どうも!
今回はビットコイン、仮想通貨のウォレット(Wallet)について説明していきたいと思います。
みなさんはご自身のウォレットを使われていますか?
ビットコインなど仮想通貨を取引所で購入した場合、各取引所のウォレットに入ります。
コインチェックのウォレットはこんな感じで表示されます。
ではでは、他にどんなウォレットがあって、どんな管理をしていった方がいいのでしょうか?
仮想通貨のウォレットとは?
仮想通貨のウォレットとはその名の通り、仮想通貨の財布です。
ただ、実際に手元にあるわけではなく、データ上で管理されているものなので、どちらかというと銀行口座といったほうがしっくりくるかもしれません。
ビットコインをはじめ、仮想通貨の取引をする場合、仮想通貨の送受信が必要となります。
その時に、各ウォレットに割り振られたアドレスがあるので、そのアドレスを使って送受信を行います。
上記の画像のように、数字やアルファベットを交えたアドレスが割り振られています。
こちらを利用して、仮想通貨を送受信できるので、セキュリティがしっかりしていないと危ないですよね?
実は、ウォレット毎に一長一短があります。
ですので、その特徴を知って、安全な仮想通貨管理をしていきましょう!
ウォレットの種類は?
では、ウォレットにはどんな種類があるのでしょうか?
ウォレットは大きく分けて
・オンラインウォレット
・オフラインウォレット
の2つに分かれます。
それぞれについて解説していきます。
オンラインウォレットとは?
オンラインウォレットは、その名の通り、オンライン上で管理されているウォレットです。
取引所のウォレットもオンラインウォレットです。
それに加え、個人用のウォレットももちろんあります。
アプリとしてスマホに入れることができ、送受信を管理することができます。
僕も使っていますが、世界で一番多く使われている(1800万ダウンロード!)のは、BlockChain.infoというサイトのウォレットです。
オンラインであればいつでも送受信することができるので、とにかく手軽で便利なのがオンラインウォレットのメリットになります。
逆にデメリットとなるのはセキュリティです。
取引所のウォレットであれば偽のURLを踏んだりした場合のフィッシング詐欺や、ウィルスによってパスワードなどが流出するなどして仮想通貨が盗まれる可能性があります。
さらに、登録した際のメールアドレスやパスワードを忘れてしまい、ウォレットにログインできなくなって取り扱うことができなくなることもあります。
これで相当数仮想通貨がウォレット内にで取引されずに眠っていると言われています。
必ず、メールアドレスやパスワードはPC、スマホに記録させているだけでなく、自分で保管するようにしておきましょう。
また、パスワードやメールアドレスが同じだと盗まれた場合の損失が大きくなるので、できるだけ別のメールアドレス、パスワードを使うことをおすすめします!
オンラインウォレットには以上のデメリットがあるので、取引する量の仮想通貨だけ入れておいたほうがいいでしょう。
全財産を入れておいて盗まれたなんて言ったらシャレになりませんから…
また、取引所のウォレットは、過信しない方がいいでしょう。
最近はセキュリティレベルが上がっており、以前に比べて取引所のウォレットも安全性は上がってきています。
ただ、以前、マウントゴックス事件という、取引所のビットコインが盗まれる事件もあったことや、フィッシング詐欺が横行していることから取引所のウォレットに預けておくことはリスキーであると言えます。
できるだけ、取引所で管理するというよりは別の個人用ウォレットで管理することの方がいいと思われます。
オフラインウォレットとは?
オフラインウォレットはインターネットを繋がず管理ができるので、パスワードなどを盗まれる危険性は少ないと言えます。
オフラインウォレットには主に、
USBなどでPCに繋いで使うハードウェアウォレットや、
アドレスを読み込んで使うペーパーウォレットがあります。
オフラインウォレットはセキュリティ面ではオンラインウォレットより優れているかもしれませんが、物理的になくす、故障する(破損する)と中に入った仮想通貨を取り出せなくなるというデメリットもあります。
さらにいえば、ハードウェアウォレットに関しては価格が1万円を超えるなど高いものもあるのでしっかりセキュリティ性なども吟味して購入する必要があります。
ただ、やはり、セキュリティ面ではオンラインよりも信頼性はあるので、取引するつもりないような大きい金額の保管に際してはオフラインウォレットの方がいいかと思います。
仮想通貨はウォレットを使って分散管理をおすすめ!
オンラインウォレット、オフラインウォレット、それぞれメリット、デメリットがあります。
ただ、仮想通貨の保管に関して、絶対安全ということはありません。
ですので、取引所のウォレットだけ、とか、自身が購入したウォレットだけ、というよりもいくつか使い分けて管理する方がセキュリティ的に賢い運用方法だと言えます。
※メールアドレス、パスワード、二段階認証の取り扱いは十分に気を付けてください。
この記事へのコメントはありません。